XMLDB開発支援
HOME  >  XMLDB開発支援  >  Xpriori(NeoCore)紹介:スキーマ・フリーのXMLデータベース「NeoCoreXMS3.0」の無償版

Xpriori(NeoCore)紹介:スキーマ・フリーのXMLデータベース「NeoCoreXMS3.0」の無償版

XMLデータベース「Xpriori」

2004年8月2日 更新
(JavaWorld 2004年8月号 News&Productsにて掲載)
※この記事掲載については編集部に了承。

ネイティブXMLデータベース「Xpriori」三井物産/三井情報開発

製品名 Xpriori
稼動環境 【対応OS】
Windows、Solaris、Red Hat Linux、AIX
【アプリケーション・インターフェース】
Java、COM、C++、HTTP
価格 無償
出荷時期 Linux版のみ出荷済、それ以外は、2004年6月以降に順次出荷
URL https://www.xmldb.jp/

「Xpriori(エクスプリオリ)」は、ネイティブXMLデータベース「NeoCoreXMS(XML Management System)3.0」の無償版だ。ここでは、NeoCoreXMS(以下、NeoCore)の概要と、新バージョン3.0で行われた機能強化のポイント、XprioriとNeoCoreの違いについて説明する。

Xpriori/NeoCoreの概要

Xprioriは、NeoCoreの新バージョン3.0の無償版である。後述する制限事項が存在する以外は、NeoCoreと同等の機能を備えている。そこで、まずはNeoCoreの概要から説明していこう。

NeoCoreは、スキーマ定義を持たないXMLデータの格納/検索が可能なネイティブXMLデータベース。整形式(well-formed)のXMLデータでありさえすれば扱うことができ、DTDやXML Schemaなどによるスキーマ定義を用意する必要はない。そのため、異なるフォーマットで格納されたデータを扱わなければならず、画一的なスキーマ定義が難しいといった案件に適用することが可能である。また、これを使えば、データベースの要件が固まらないためにアプリケーション開発に着手できないといった問題を回避することができる。

NeoCoreのもう1つの特徴は、格納されたデータ量にはほとんど依存しない高速検索を実現している点だ。

一般に、XMLデータベースでは、XMLデータに対してインデックスを付加することで、検索パフォーマンスを向上させることができる。ただし、すべての要素に対してインデックスを設定すると、大量のデータを格納した場合に、かえってパフォーマンスが悪くなってしまうことがある。このトレードオフを解消できるようにインデックス設計を行うのは、困難な作業だ。

一方、NeoCoreでは、格納されたXMLデータのすべての要素に対して、自動的にインデックスが定義される。そして、DPP(Digital Pattern Processing)と呼ばれる独自のインデックス検索技術(パターン認識技術)を用いることにより、上述した大量のデータを格納した際の問題を解決している。

同技術を用いれば、各XML要素に対応して生成されたパターン(インデックス)の数がどれだけ多くなろうとも、ほぼ同じ時間(かつ短時間)でデータを取り出すことが可能だという。それにより、格納データ量に依存しない検索処理速度を実現しているのだ。また、自動的にインデックスが付加されるので、インデックス設計という作業は、もちろん発生しない。

新バージョンの特徴

続いて、NeoCoreのバージョン3.0で追加された新機能について見てみよう。主な強化ポイントは、以下の3つである。

  • データベース領域の自動拡張(AutoGrowth)
    データベース領域に対する既存データの占有率を監視し、あらかじめセットされた時刻(ないしは即時)に、サービスを停止することなくデータベース領域を拡張する機能
  • フラグメント領域の自動回復(AutoReclain)
    データベースを再構築したり、インデックスを再構成したりすることなく、フラグメント領域の自動回復を行う機能
  • ホット・バックアップ
    サービスを停止することなく、データベースのバックアップを作成する機能。同機能を利用するには、ベリタスソフトウェアのボリューム管理ツール「VERITAS Volume Manager」のバージョン3.2以上や、WindowsのDISKPART.EXEによってミラーリング構成をとっておく必要がある

Xprioriの利用条件

Xprioriは、非商用/個人利用に限り、https://www.xmldb.jp/より、無償で入手できる(ちなみに、同サイトは、今後開発者向けサイトとして運用される予定だ)。そのほかの制限事項は、以下に示すとおりである。

  • データベース・サイズの上限は約1GB
  • Xprioriをインストールしたマシンと同じIPアドレスからのアクセスのみ可能(CPU数/セッション数は、いずれも1に限定)
  • ホット・バックアップ機能はサポートしない
  • 正規のサポート/保守の対象外

Xprioriのコンソール画面
Xprioriのコンソール

▲このページのTOPへ

  • XMLとは?IT初心者でもすぐわかるXML超入門
  • 無償で使える!XMLDB「NeoCore」
  • サイバーテック求人情報
  • メールマガジン申し込み
  • TEchScore

  • ▲NeoCoreについて記載されています!

  • ▲XMLマスター教則本です。試験対策はこれでばっちり!
Copyright (c) CyberTech corporation ltd. All ights Reserved. | サイバーテックについて | ご利用ガイド